突然ですが、みなさんは何かスポーツをしていますか?
「〇〇(スポーツ)をします。」と言うときに
実は「I play〜」が使えるものと使えないものがあるんです!
音声レッスン
テキストレッスン
なぜ「I play snowboard.」がおかしいのか
まず、playという動詞は常に「名詞」を目的語にします。
例えば...
I’m playing a game.
I’m playing baseball.
I’m playing soccer.
Baseballは名詞ですが、一方でskiやsnowboardは実は動詞なのです!
だから、playが使えないんですね。
でもsnowboardって雪の上で使うボードとして、一見名詞に見えますよね。
英語では元々名詞だったものが動詞として使われることがあるんです。
名詞が動詞として使われるケース
Balloonは元々「風船」という意味の名詞ですが
そのままの形で「膨らむ、大きくなる」という動詞として使われることがあります。
それと同様に’I snowboard.’という時はsnowboardは動詞として作用しています。
そのため’I play snowboard.’と言うと動詞が2つになってしまうのでおかしいのです。
Playを使う場面
では、playを使うスポーツはどんなものなのでしょうか?
以下の条件に当てはまるとplayが使われます。
・チームスポーツ
・ルールがあって始まりと終わりが決まっている
・審判などがいて運営される
例えばbaseball, basketball, soccerなどがそうですね。
まとめ
・playは目的語として後ろに名詞を置く。
・baseballは名詞なので I play baseball.と言える
・snowboardは動詞なので I play snowboard.とは言えない
・playを使うのは、チームスポーツでルールが決まっているもの
あなたの好きなスポーツはどっちでしたか?
正しい言い方をマスターして、ネイティブとコミュニケーションを取りましょう!
今回紹介したような内容は、英語の授業では教えてもらえません。実際に英語で人々と会話をすることでしか、こういった内容は学べません。
「外国人と話す機会がない」「外国人と話すと緊張する」そういった方のためにユーコネクトを作りました。
ユーコネクトについては、以下のリンクをご覧ください。