日本酒を英語にすると“Japanese sake”だと思っていませんか?
実は英語では日本酒のことを“Japanese sake”とは言いません。では何と言うのでしょうか?
日本酒の英語での言い方や、日本酒に関連する語句の英語表現について一緒に学びましょう!
動画レッスン
音声レッスン
テキストレッスン
みなさん、こんにちは!アーサーです!
日本酒を英語にすると“Japanese sake”だと思っていませんか?実は英語では日本酒のことを“Japanese sake”とは言いません。
今回は、日本酒の英語での言い方や、日本酒に関連する語句の英語表現について一緒に学びましょう!
「日本酒」は英語で何と言う?
日本酒を英語に直訳すると“Japanese sake”です。しかし英語圏では日本酒を“Japanese sake”ではなく“sake”と言います。
“Japanese sake”は直訳すると「日本の日本酒」となり、おかしな意味になってしまいます。
なぜ「日本酒」を“sake”と言うのか
日本でも、イギリスやアメリカ由来のものは、英語をカタカナに直して使用します(例:タクシー、エレベーター)。
それと同じように、日本由来のものは海外でも日本語のまま使用されます。
例:
-
Karaoke
-
Tsunami
-
Bonsai
-
Sushi
-
Umami
-
Teriyaki
-
Takoyaki
-
Okonomiyaki
日本では「酒」は「アルコール飲料全般」を指します。しかし海外では「sake」は「日本酒」のことを指します。これは、昔日本に来た外国人が初めて日本酒を飲んで「これは何?」と聞いて返ってきた答えが「酒」だったからだと考えられます。
“sake”は日本語の枠を飛び出し、世界で使われている単語です。よって発音も、日本語の「さけ」とは異なります。英語では「サーキー」のように発音します。
英語で「お酒は好きですか?」と聞いてみよう!
お酒が好きかどうか英語で尋ねる際は“Do you like sake?”(日本酒は好きですか?)ではなく“Do you like alcoho?l”または “Do you like drinking?”と言います。
“Do you like drinking alcohol?”ではなく “Do you like drinking?”である点に注意してください。
例文:
-
お酒はたまに飲みます。I drink alcohol occasionally
-
ビールより日本酒が好きです。I like Sake more than beer.
“Japanese sake”はどんな時に使える?
“Japanese sake”を使えるのは「日本の日本酒」と言いたいときです。つまり他の国で作られた日本酒と日本産の日本酒を比較するときなどは問題なく使えます。
おまけ:日本酒に関連する語句の英語表現
-
一升瓶 =1.8 liter bottle
-
甘口 = sweet
-
辛口 = dry
-
精米歩合 = rice milling percentage
-
麹 = malt (米麹 = rice malt)
まとめ
日本酒の英語での言い方について解説しました。
今回紹介した表現を、早速英会話の中で使ってみましょう!
「もっと英語を学びたい」という方は、以下のフリーガイドをご覧ください。