目次
動画レッスン
音声レッスン
テキストレッスン
みなさん、こんにちは!アーサーです!
今回は「痩せた」や「太った」の英語での言い方について解説します。
例えば「痩せた」と英語で言う際、多くの日本人は”I lost my weight.”と言います。しかし実はこの表現は不自然です。
なぜなら”I lost my weight.”だと「体重を全て失って、0キロになってしまった」というニュアンスになってしまうから。
- なぜ”I lost my weight.”だと不自然なのか
- 「痩せた」や「太った」を自然に英語で表現するにはどうすればいいのか
この記事を最後までチェックして、一緒に学びましょう!
”I lost my weight.”=「痩せた」が不自然に聞こえる理由
”I lost my weight.”が不自然に聞こえる理由は、以下の2つです。
- “Lose”の意味は「減る」ではなく「なくなる」だから
- “My”を使っているから
それぞれ詳しく見ていきましょう。
“Lose”の意味は「減る」ではなく「なくなる」だから
“Lose”の意味は「減る」ではなく「なくなる」です。
例えば“I lost my keys.”は「鍵が減った」ではなく「鍵がなくなった」ですよね。”I lost my phone.”にも同じことが言えます。
つまり”I lost my weight.”も「体重が減った」ではなく「体重がなくなった」と訳されます。
“My”を使っているから
“My”は自分が所有しているものに対して使われます。例:”My car””My friends”
体重は所有しているわけではないので、”My”は外しましょう。
”My”の代わりに”Some”を加えて”I lost some weight.”とすると「体重がゼロになった」ではなく「体重が何キロか減った」という意味になり自然です。
「太る」の自然な英語表現
「太る」にも「痩せる」と同じことが言えます。
多くの日本人は「太る」を英語で表現する際、 “gain my weight”や“get my weight”と言います。
しかし”My”を外して“gain weight”や“gain some weight”とした方が自然です。
「痩せる」や「太る」を使った例文
例1
Natsumi: Arthur, have you gained weight?
Arthur: yeah… I need to lose some weight.
例2
Arthur: Natsumi have you lost weight? You look great!
Natsumi: yeah i did!
まとめ
今回は「痩せる」と「太る」の英語表現について解説しました。
「痩せる」や「太る」と英語で表現するためには、”My”を使わないことが大切です。
”I lost some weight.”
“I gained some weight.”
ただし特にアメリカでは「太った?」のように体格に関する話題はデリケートなので、注意しましょう。
会員限定のコンテンツ
発音練習
今回練習するフレーズ:
I lost weight
I need to lose some weight
I gained some weight
Did you lose weight?
Did you lose weight? you look great!
実践課題

トークパルまたは外国人の友だちと話す時に
いつも通りに
How have you been? などで会話を開いてください。
それから相手の答えを聞きます。
相手の答えに関係なく相槌を打って
「Recently, I gained some weight」と言ってみてください。
相手の文化によって反応がそれぞれ変わると思うので違う国の人と話すと面白いでしょう!
それから、自分の体験談をぜひ世界とつながるコミュニティー(Facebook Group) でシェアしてください。